帰宅したら楽天モバイルのSIMが届いてました。
サービス開始と同時に、au回線でも5G使えるようになったり、5G使いきった後も1Mbpsで使えるようになる神アプデ登場。
これは嬉しい!使いこなすぞー!
セットアップは週末かな。
iPhoneで使おうかな。
帰宅したら楽天モバイルのSIMが届いてました。
サービス開始と同時に、au回線でも5G使えるようになったり、5G使いきった後も1Mbpsで使えるようになる神アプデ登場。
これは嬉しい!使いこなすぞー!
セットアップは週末かな。
iPhoneで使おうかな。
神奈川の片田舎なので、楽天回線エリアになるのは当分先だと思うけど、一年間無料で毎月2G使えると思えば良いかなと言うことで申し込み。
nova lite3ならサポートもしてるし、iPhone のeSIM 使えるみたいなので本体の買い増しも不要なのが良い所。
4月入って楽天使えるようになったら、ほぼ使ってないDMMのSIMは解約しようかな。
と言うか、SIMの整理しないと五回線持つことになってしまう。
こんな感じでした。
沢山寝ても点数上がる訳でもなく、寝始めた時間とか、深い睡眠がどれくらい続いてるかで点数出てるのかな。
オレは深い睡眠の連続性が低いみたい。
それ以外はほぼ普通の評価。
週単位や月単位の評価もあるので、データが貯まってくるのも楽しみです。
睡眠時の状態を測ってみたかったので、HUAWEIのBand4を買ってみました。
本日着いたばかりなので、睡眠の質はまだ測定出来てませんが、昼寝したのはしっかりとカウントされてました。
これは楽しみ!