町田に出掛ける用事が出来たので、ついでにドコモショップ行って来ました。
MicroからNanoへサイズを変えたいと言ったら、特に理由を聞かれる訳でもなくすんなりと変更。
待ち時間3時間、手続き5分で完了です。
待ち時間と言ってもお昼食べたりしてたので問題ないんですがね。
ただ明日から出張の為、まだ設定出来てない携帯だと困っちゃうので、ドスパラでSIMサイズ変換用のアダプタを購入。
これでまたガラケーも使えます。
町田に出掛ける用事が出来たので、ついでにドコモショップ行って来ました。
MicroからNanoへサイズを変えたいと言ったら、特に理由を聞かれる訳でもなくすんなりと変更。
待ち時間3時間、手続き5分で完了です。
待ち時間と言ってもお昼食べたりしてたので問題ないんですがね。
ただ明日から出張の為、まだ設定出来てない携帯だと困っちゃうので、ドスパラでSIMサイズ変換用のアダプタを購入。
これでまたガラケーも使えます。
早すぎるー。
2日に頼んで5日に発送されて、6日到着です。
けど、平日は弄ってる時間無いので、電源が入ることだけ確認して再び箱の中へGoです。
ぱっと持った感じでは、大きすぎるって事も無さそうなので一安心。
週末にゆるゆる設定していこうかな。
早くDSに行ってSIMのサイズ変更もしたいけど、時間とれるかな。
FOMAのSIMでのDSDS出来るって事だったので、gooでnova lite 3を注文してみたよ。
到着まで一週間ぐらいって事なので上手く行けば来週末に届くかも。
ガラケーとタブレットを一台に纏めて使う予定です。
それにしても通話用SIMの契約が必要とはいえ8800円って安すぎじゃね。
買う側にしてみれば嬉しい限りですがね。
早速マジェスタッチの無刻印キーキャップが届いたので、交換開始です。
新しいキーキャップはこんな感じ。
アウトレットだけあって、初めから指紋とかついるけど、すぐに自分の指紋もつくので気にしない。
けど、これって使ってすぐに手汗とか擦れでピカピカになっちゃうって事だな?とわかってげんなり。
既存のキーキャップを引き抜き始めたら、めっちゃ汚かったので全キー取って掃除機で掃除。
綺麗になりました。
あっさりと交換完了。
作業だけなら15分ぐらいで完了です。
今までのはこんな感じ。
無刻印は大分引き締まって見えますね。
この記事は無刻印にしたProgresTouch RETRO TKLで書いてます。
結構打ち間違えがあって、意外とキー見てたのかな?って感じです。
最近、自作キーボード界隈が楽しそうで自分も作りたい!って気が起きてます。
けれど、自分にはどれが良いかで迷いまくってて手が出せてません。
分割するか、格子配列か、スイッチの種類はどうする?とか悩む要素満載です。
今のところMint60ってのにひかれてるんだけど、今一歩踏み出せてません。
なんて思ってたら、アマゾンでマジェスタッチの交換用無刻印キーキャップセットがアウトレットで安く出てたので、これを今使ってるProgresTouch RETRO TKLに使ってみようと。
マジェスタッチならキーのサイズ同じだったはずだし、見た目かわったら欲望収まるかもしれないし。
本当はProgresTouch用にも無刻印キーキャップあってそっちを買おうとアマゾン見てたら、いつの間にか生産終了して買えなくなっていたんです・・・。