WILLCOMは解約するかな

2011/4/1 19:08:49

大体2年くらい前にWILLCOMでは月額980円でつなぎ放題というキャンペーンをやっていました。
今もやってるのかよく判りませんけど。
そのキャンペーンは確か「新規で契約してくれれば、基本料金から2年間XX円値引きしますよ?」って奴だったと思います。
そして、その基本料金には端末代金も含まれた値段でしたので、本当に980円で使えていたんです。
端末代金を一括で払えば、月200円ぐらいでつなぎ放題になったんです。

オレはそのキャンペーンに釣られて、2009年の5月に契約しました。
ですので、2011年の5月にはその割引がなくなってしまうはずなのです。
今までは月額980円ならと思って許せていた回線の遅さですが、月額3880円なら使う気にはなれません。

だってWiMAXの方が安くて早いじゃないですか。
そもそも外でPC使う機会もそんなになかったし、スマホがあれば調べ物とか大体出来るしね。

と言う事で、WILLCOMは4月中に解約するぞ!

別画面に遷移してみたい

0:25:40

アプリを作っていると、今の画面以外の物を表示したい時が出てきますよね。
Androidではそんな時にIntentを使って別Activityを呼び出す事で出来ます。

Intentの使い方はこんな感じ。

  • Intentに遷移したいクラスを設定して作成する
  • 受け渡したい値があればputExtra()を使う。
  • startActivity()の引数にIntentを渡して、別Activity(class)へ遷移。

サンプルはこちら
[java]
/* Intent発行側 */
String nowPeak = “No Data”;
Intent intent=new Intent(getApplicationContext(),BtnResult.class);
intent.putExtra(“nowPeak”, nowPeak);
startActivity(intent);
[/java]
これでIntentを作成し別Activityへ遷移が出来、この別Activityで画面を表示する事で別画面への遷移が出来ます。

遷移側でデータを受け取って使いたい時はこんな感じ。

  • getIntent()で作成したIntentを受け取る
  • 受け取ったIntentが存在する場合はget?Extra()を使って受け取る
  • 今回は文字列を受け取るのでgetStringExtra()を使う

サンプルはこちら
[java]
/* Intent受取側 */
Intent intent = getIntent();
String str = “”;
if(intent != null){
str = intent.getStringExtra(“nowPeak”);
}
[/java]

これで画面遷移が出来る様になりました。
こんな風にIntentを使うのを明示的Intentと言うみたいです。

まさかのXperiaにGingerbread来るのか?!

2011/3/26 1:27:48

まさかのXperiaにGingerbread来ちゃうの?来ちゃうの!来ちゃえよ!!!
だとしたら嬉しい話だよね?。
でもドコモ版は無しよとか言うオチだったり、やっぱ出来なかったゴメンって事になりそうだからあんまり期待せずに待ってます。

japanese.engadget.com
速報:ソニエリ Xperia X10 にAndroid 2.3 Gingerbread アップグレード、今年夏前後を予定
http://japanese.engadget.com/2011/03/25/xperia-x10-android-2-3-gingerbread/

gapsis.jp
ソニー・エリクソン、Xperia X10にAndroid 2.3(Gingerbread)へのアップデートを提供へ
http://www.gapsis.jp/2011/03/xperia-x10android-23gingerbread.html

でもFelicaとかワンセグが羨ましくてMEDIASが気になってるんだよね?。
防水あって、OS2.3だったら完璧だったのに。

データ保存を出来るようにしたよ

2011/3/25 23:24:15

前回東京電力の電気使用状況csvファイルを取得出来る様にしましたが、ボタンを押すたびにファイルを取得する様になっていました。
そこで「ファイルを取りに行った時間」と「その時の値」を保存して、一定時間はファイルを取得しないようにしてみました。

今回データを保存するのに使ったのは「プリファレンス」。
ファイル作ってそこに保存したり、SQLiteを使ったりしないといけないのかな?とか思ってたけど、このプリファレンスを使うとメッチャ簡単!
データをキーIDと結びつけて保存出来て、読込も簡単なの。

でも、これ何処にデータ保存してるんだろうか?
ここら辺はもうちょっと勉強が必要かな。

サンプルはこんな感じ
[java]
SharedPreferences sf =
getSharedPreferences(“PeakGetTime”,MODE_PRIVATE);
/* ファイルを取得した時間を読込 */
long pgt = sf.getLong(“time”, 0);
/* 前回取得時間よりも10分以上経過していれば取得する */
if((System.currentTimeMillis() – pgt) >= 1000 * 60 * 10){
/* csvを取得し解析 */
? 中略 ?

/* 取得時間と電力の値を保存 */
Editor editor = sf.edit();
editor.putLong(“time”, System.currentTimeMillis());
editor.putString(“peak”, nowPeak);
/* 保存 */
editor.commit();
}else{
/* 保存データを読込み表示 */
String nowPeak = sf.getString(“peak”, “NoData”);
Btn01.setText(nowPeak + “\n(Local data)”);
}
[/java]

これで10分はファイルを取得しないで保存したデータを表示出来る様になりました。

東京電力の電気使用状況csvファイルを取得してみたよ

2011/3/24 23:00:14

Androidアプリで、今日公開された東京電力の電気使用状況csvファイルを取得してみました。
意外と簡単にファイル取得って出来るのね。
前回のボタンを押した時のイベントでcsvファイルを取得する様にしてあります。

続きを読む »