日本酒蔵元サミットに行ってきたよ


5/8に赤レンガ倉庫で行われた第8回日本酒蔵元サミットに行ってきました。

1部は12時から、2部は15時から開始で、1部に参加してきました。
開始12時なのに12時10分には早々に酔っ払いの完成です。

来年も行こうと思っているので色々とメモ

参加蔵元は39蔵

去年と比べると減ってたのかな?
けれど、全部の蔵を回ろうと思っても無理なので、39蔵もあれば十分。
その39蔵が大吟醸や山廃、純米など色んな種類のお酒を持って来てるんで、ホント大量にお酒がありました。
さらにお酒を造るお米を変えてたり、無ろ過生やおりがらみなんかもあるのでマジ飲みきれません。
少ない所で2種類、多い所だと8種類ぐらい持って来たんじゃないかな?

参加蔵元情報がネットに出ていないのは勿体無い

「何処が来るのかは当日の楽しみ」と言われるとそうなのかとも思いますが、事前に判っていれば「ココの蔵元は絶対に行こう!」とか決められて良いと思うんだけどな。

お猪口は貰えず小さいプラコップのみ

去年は入り口で小さいお猪口が貰えたので、今年も楽しみにしてたので残念。
入り口近くの売店で少し大きめのお猪口を売ってた様ですが、もっと小さい一口サイズが欲しかったので。

一押しを聞くと大体ちょっと強めの酒になる

オレは水のようにスッキリと飲みやすいけど、最後にフワッと香りが広がるような日本酒が好きなんですが、そういうお酒を勧めてくれる蔵元は余り無かったです。
元々の作りがそう言う志向なのかもしれませんが。
来年はしっかりと希望を言って飲んでみたいと思います。

ひたすら大吟醸を飲むと言うのもあり

回っている最中に聞こえた言葉の一つ。
「普段は中々大吟醸が飲めないので、今日はひたすら大吟醸を飲む!」と言ってる人がいました。
これも良い楽しみ方だと思います。
来年はこういう楽しみ方にしても良いな。

山田錦も美味いが、雄町が良いかも

日本酒作りに使うお米なんて山田錦ぐらいしか知らなかったんですが、最近ようやく色んな種類のお米が使われてる事が判ってきました。
で、個人的に美味しいと思う酒が雄町を使ってる事が多いんですよね。
今回も美味しいと思ったら雄町だったと言う事がありました。

燗もあり

良い日本酒は冷で飲む方が良いのかと思ってましたが、暖めて飲むのもありだってのがわかりました。
燗を出していた蔵元さんも酔ったのがわかり易いし、ゆっくり飲むには向いていると言ってました。

以外と2時間は短い

あっという間に1時間半経過の放送が入ってビックリ。
計画的に回らないと駄目ですね。
始ってすぐに5蔵ぐらい回ってちょっと酔ったな?なんて思って休憩しながら喋っているとあっという間に終わってしまいました。

売り切れる酒もある

後半になると「一番飲んで欲しいのはこれだったんですが、もうなくなっちゃいました」なんて言われる事があります。
なので行きたい蔵元、飲みたい酒があればそこをまず飲みに行くと言うのは必須。
今回まさにそれで失敗しました。

おつまみは最小限でいい

おつまみが色々あると楽しいかなと思って持って行ったけど、日本酒と水があればほぼ十分でした。
なので、来年は1種類を少しだけ持っていくだけで良いかな。

会場メモ

仕込み水は蔵元ブースにもあるし、別の場所にも纏めて置いてある。
日本酒以外にも梅酒や果実酒もある。
お勧めのおつまみを置いている蔵元もある。

結局飲んだのは?

20蔵ぐらいしか飲めてないと思います。
「端から回って全部制覇する!」と思ってスタートしましたがすぐに「これは無理!」と判ったので途中から気になる、飲んでみたいと言う蔵元を優先的に回るように変えたので。
お気に入りの蔵元は3回ぐらい行ったけどw


Tags:

Leave a Reply